【特殊能力早見表】 |
---|
【▼一覧▼】
名称 | キャラクター | 内容 |
---|---|---|
カベジャンプ | マリオ、ドクターマリオ、ディディーコング、シーク、トゥーンリンク、サムス、ゼロスーツサムス、フォックス、ファルコ、ピカチュウ、ルカリオ、ゲッコウガ、キャプテン・ファルコン、Wii Fitトレーナー、リトル・マック、ダック・ハント、むらびと、ソニック、ロックマン、パックマン、Miiファイター格闘タイプ、Miiファイター射撃タイプ | 壁に向かってジャンプして、スライドパッドを壁の反対方向に入力すると壁ジャンプできます。 壁から瞬時に方向転換できるのが強みです。 |
カベはりつき | ディディーコング、シーク、ゲッコウガ | 壁に向かってジャンプして、壁方向にスライドパッドを倒し続けると、少し間壁にはりつける。 しばらくすると壁から自動で落下します。 |
しゃがみ歩き | ヨッシー、クッパ、ロゼッタ&チコ、ワリオ、ディディーコング、シーク、ゼロスーツサムス、ピカチュウ、ルカリオ、ゲッコウガ、Wii Fitトレーナー、タックハント、パックマン | しゃがみながらスライドパッドを左右に倒すと、しゃがみ歩きできます。 相手のビームなどをしゃがんで避けながら接近できます。 |
空中ジャンプ | カービィ(5回)、メタナイト(5回)、ピット(3回)、ブラックピット(3回)、デデデ(4回)、リザードン(2回)、プリン(5回) | 一部のファイターは通常のファイターよりもジャンプ回数が増えます。 カービィ&メタナイト&プリンが最も多くジャンプでき、5回まで空中でジャンプできます。 |
滑りやすい | ルイージ | ルイージだけが持ってる特殊能力で、ダッシュ時に滑りやすくなります。 相手の攻撃をシールドでガードしたときも、後ずるようになります。 |
浮遊 | ピーチ | ピーチだけが持っている特殊能力で、ジャンプボタン押しっぱなしで少しの間浮遊できるようになります。 その場に浮遊するだけではなく、左右に移動もできる。 場外からの復帰時や、着地のタイミングをずらす目的などで使うと良いだろう。 |
ふっとび耐性 | ヨッシー | ヨッシーだけが持っている特殊能力で、踏ん張りジャンプ中は相手からの攻撃で怯みにくくなります。 踏ん張りジャンプ(上昇中)のみ効果が発揮され、下降中はふっとび耐性がないので注意する。 他のキャラよりもジャンプ中はふっ飛ばされる可能性が低くなるということです。 |
盾常時装備 | リンク、トゥーンリンク | リンク&トゥーンリンクは盾を持っています。 攻撃時やジャンプ中、アイテムを持ったりしてないときは相手からの飛び道具などを盾で防ぐことができます。 もちろん飛び道具が得意な相手との相性は抜群です。 |
ワイヤー復帰 | リンク、トゥーンリンク、サムス、ゼロスーツサムス | リンクやサムスはワイヤーを伸ばして崖に掴まることができます。 崖にワイヤーを引っ掛けて上を押すと、ワイヤーを縮めれます。 |
波動 | ルカリオ | ルカリオだけが持っている特殊能力で、蓄積ダメージが増えていくと波動の力が増えていき、攻撃力が増加する。 ルカリオの場合、蓄積ダメージが増えても完全なピンチとはならずに相手を撃墜するチャンスでもあるわけです。 それ以外にも撃墜数が不利だと波動が大きくなり、有利だと波動が小さくなります。 |
K.O.ゲージ | リトル・マック | リトル・マックだけが持っている特殊能力で、K.Oゲージを最大まで溜めると、K.Oアッパーカット(通常必殺ワザ)で相手をふっ飛ばせるようになる。 K.Oゲージは相手を攻撃したり、ダメージを受けることで溜まる。 敵から撃墜されるとゲージが0になるので注意しよう。 最後の切り札中もK.Oゲージが消えるので使えません。 |
スポンサーリンク