スポンサーリンク
【組み手について】 |
---|
【▼攻略法▼】
名前 | 解説、備考 |
---|---|
十人組み手 | 9人の軍団+最後に自分の使用しているキャラクターとの連戦です。 ザコは吹き飛びやすくなっているので、出来るだけ一撃で場外に飛ばしたい。 【攻略法】 クリアゲッターの3つ目では、十人組み手で20秒以内にクリアしないと開放されないパネルも存在します。 20秒ならば誰でも充分に達成可能。 上スマッシュでザコをふっ飛ばし、最後の巨大キャラは横スマッシュか上スマッシュでふっ飛ばす。 巨大ボスはスマッシュでふっ飛ばそう。 巨大ボスは動き回ってスマッシュが当たらないこともあるので、20秒越えたらリトライでやり直そう。 ちなみにひとりで/十人組み手を全てのファイターでクリアしないと開放されないパネルもあるので、まずはクリアタイム関係なしに全員でのクリアを目指そう。 それでも1度も20秒きれなければ、得意キャラでタイムを縮めていくのが良い。 |
百人組み手 | 100人を倒さないといけないきつい連戦です。 25人、50人、75人目にそれぞれランダムでファイターが出現します。 それ以外はザコです。 100人目に自分の使用しているキャラクターが出現します。 蓄積ダメージがネックとなるので、出来るだけ攻撃を受けないようにして敵と戦いたい。 1回目で、デデデの横スマッシュ&上スマッシュだけでクリアできました。 なれないうちは無闇に動き回るよりも、一番下の足場でどっしり構えて、近づいてくる敵を各スマッシュ攻撃や必殺技で吹き飛ばしていくほうが安定しやすい。 アイテムは取りにいっても良いですが、取りにいく途中に被弾しやすい。 POWブロックは必要に応じて真下にぶつけて使う。 爆弾は自爆しやすいので、放置したほうが安全。 【攻略法】 クリアゲッターの3つ目では、百人組み手で3分以内にクリア&「ひとりで/百人組み手」をすべてのファイターでクリアしないと解放されないパネルがあります。 特に「ひとりで/百人組み手」をすべてのファイターのほうが大変。 確実にクリアできる保障はなく、時間もかかります。 後半でミスるとまた1人目からやり直しなので辛い。 1日2人でクリアを目指すなど、目標を決めながらやると少しは楽になるかも。 3分以内にクリアするほうは、全キャラクリアを目指せばその内達成できるはず。 管理人はマルスで達成しました。 ほぼダッシュ攻撃&上スマッシュ攻撃で敵を倒していくだけです。 |
三分組み手 | 3分間で出来るだけ多くの敵を倒すのが目的です。 25人ごとにランダムでファイターが出現します。 3分間生き残ればその時点での倒した人数が、3分以内にミスすればその時点での倒した人数が記録されます。 アイテムは基本無視で、ガンガン敵を倒したほうが撃破数を稼ぎやすい。 100人組み手とは違い、多少被弾をしても気にせず攻めた方が良い。 【攻略法】 クリアゲッターの3つ目では、三分組み手で110人以上倒さないと開放されないパネルも存在します。 基本は得意なキャラで挑んで、上強攻撃または上スマッシュ攻撃だけで敵を吹っ飛ばしていく。 90%以上は上攻撃or上スマッシュ攻撃だけです。 ほぼこれだけで攻略できます。 アイテムは基本放置ですが、POWブロックは好みに応じて真下にぶつけて使おう。 管理人はマルスの上強(スマッシュ)攻撃で123人倒せました。 キャラにもよるがダッシュ攻撃も効果的です。 |
ライバル組み手 | ライバルよりも多くの敵を倒すのが目的です。 ライバルにも攻撃でき、ライバルをふっ飛ばすことでもカウント3になります。 ただしライバルはザコと違って吹き飛びにくいので、基本はザコ中心にふっ飛ばしていこう。 なお、ライバルをふっ飛ばしてもすぐに復活します。 プレイヤーが死亡するまでは勝負は続くので、蓄積ダメージを減らしつつザコを倒すのが攻略の秘訣です。 倒した数ではなく、ライバルより多く倒した数が撃破数としてカウントされます。 プレイヤーが100倒してライバルが30倒すと、スコアは70が記録されます。 アイテムのPOWブロックはザコ敵を倒す貴重な攻撃手段なので、真下に叩きつけて使いたいです。 ジャンプ力が低いキャラや、動きの遅いキャラは取りにいくのに時間やリスクがあるので放置するのもあり。 (情報提供:ゆょんさん) 【攻略法】 クリアゲッターの3つ目では、ライバル組み手でスコアが50に達しないと開放されないパネルも存在します。 ライバルより50体多く倒す必要がある。 得意のキャラで挑むしかない。管理人はネスでやりました。 ライバルは出来るだけ無視で近付いてきたら離れる。 ザコはほぼ上強攻撃or上スマッシュ攻撃だけで倒す。 キャラにもよるがダッシュ攻撃も効果的です。 POWブロックは下に叩きつけて使おう。 |
エンドレス組み手 | ザコ敵軍団との時間制限がないエンドレスでの連戦です。 25人ごとにランダムでファイターが出現します。 1ミスするまで、どれだけ雑魚敵を倒せるかを競います。 制限時間がないので、相手の動きをじっくりみながら戦いましょう。 最初のほうで少しでもダメージを受けたらリトライからやり直すのが良い。 【攻略法】 クリアゲッターの3つ目では、エンドレス組み手で200人倒さないと開放されないパネルも存在します。 以下オススメのやり方です。 キャラクターは万が一の時でも復帰しやすいピットが良い。 ピットは復帰性能が高いので、崖下に落ちてしまっても復帰しやすいです。 始まったら、右の崖に掴まります。 崖に掴まったら敵が近付いてきたタイミングで攻撃ボタンで上がりましょう。 すると崖を上がるときの攻撃で、敵をふっ飛ばせます。 これを繰り返すだけで頑張れば200人も充分にいけます。 ジャンプで崖に掴まる→敵が近付いたら攻撃ボタンで崖から復帰→ジャンプで崖に掴まる。の繰り返し。 長時間崖に掴まると敵に邪魔されたり、落ちてしまうので、もし敵が近付いてこなければ一度崖から上がって様子を見てからもう一度崖に掴まる。 時々被弾は受けますが、200人程度ならばこの方法で倒せます。 唯一面倒なのが巨大な強敵。 シールドを連発してきたり、なかなか近付いてこなかったり、一撃でふっ飛ばせないことがあったりと少し倒すのが面倒。 巨大な強敵でどれだけ被弾を減らせるかが重要です。 アイテムは完全無視しよう。 POWブロックは場合によっては取るのも良い。 POWブロックを掴んで真下に叩きつければ、4人全員倒せるので便利。 POWブロックは3回使えば、運がよければ3x4で12人倒せます。 |
情け無用組み手 | 最初から強くなった状態のザコ軍団とのバトルです。 アイテムも出てこない過酷な戦いです。 敵のスマッシュ攻撃一撃で、場外まで吹き飛ぶ程の戦力差があります。 【攻略法】 クリアゲッターの3つ目では、情け無用組み手で4人倒さないと開放されないパネルも存在します。 以下4人以上倒すための攻略法です。 @カウンター技持ち リトルマックの下必殺技などカウンター攻撃を持つ技を連発して倒す。 リトルマックのカウンター技は比較的当てやすい。 それでも良くて4人倒せればいいほう。 余程運がよくないと4人倒せません。 苦戦しますが、一つの方法としてカウンタターを狙うのもありです。 A崖掴まりを利用する これが最もやりやすい。 ふっ飛びにくく、投げで敵を巻き込めるワリオがやりやすいです。 まず崖に掴まります。 崖に掴まったらすぐに横で崖に上がります。 崖に掴まると一瞬だけ無敵時間があるので、うまくいけば崖から上がっても敵に反撃されません。 敵は崖手前に近づいて来ることが多いので、そこをすかさず敵を掴んで後ろに投げよう。 ワリオの後ろ投げは他の敵を巻き込めるので使いやすい。 敵を崖方向に投げたら、ジャンプしながら横キックで追い討ちしよう。 運がよければこのジャンプキックが当たり、敵はそのまま場外に落ちていく。 そしたらまたジャンプで崖に掴まります。 そしてまた同じように横で崖から上がり、崖手前の敵を掴み後ろ投げ→ジャンプキック。 ジャンプキックは余裕があるときだけでかまいません。 敵がその場投げで掴める範囲にいない場合はジャンプで様子を見てから、もう一度崖に掴まってください。 一歩進んで掴もうとすると、スマッシュ攻撃でふっ飛ばされてしまうので、必ず崖から上がったらすぐにその場で掴まないといけません。 動いてから掴もうとすると、敵に高確率で反撃されます。 また、敵がプレイヤーの位置とかさなっていると掴めないことが多いので、その場合もジャンプして様子を見て崖に掴まる。 崖掴まり→その場掴み→後ろ投げ→ジャンプ横キックを繰り返すことで敵を場外に落としやすくなる。 崖に掴まるときの無敵を利用したテクニックです。 |
スポンサーリンク